こころのネット外来「HOSPORTAL」は、病状を評価し、正しい行動につなげていただく事を目的とした受診勧奨サイトです。

重い布団で深い睡眠がとれる?(推奨度:★★★☆☆))

薬のソムリエ
・・・あれっ?
Amazonから身に覚えのない本が届いてますよ…。
ウエタ主任
どれどれ…うわ!
何ですかこれ?
『女性を意のままに操る心理学』?
なんと破廉恥な!
薬のソムリエ
だから違うって!
頼んだ記憶ないんですってばよ!
ウエタ主任
ああ。「てばよ」だなんて。
NARUTOみたいなコメントですな。
あきらかに平常心を失っているようですな。
薬のソムリエ
そういうんじゃなくて!
無意識に注文したのかな?
ウエタ主任
だとしたらもっとヤバいやつじゃないですか。
薬のソムリエ
はじめましてヤバいやつです。
どうもごきげんよう!
ウエタ主任
おやめなさい。キモチが悪い。
薬のソムリエ
最近ね、寝てないんですよ。
ずーっと学会発表の資料作ってたら、
なかなか眠れなくて。
そしたら、学会終わっても癖になっちゃったのか、
なかなか寝付きが悪いんですよね。
 
 

ウエタ主任
大好きな薬に頼ればいいじゃないですか。
薬のソムリエ
何でもかんでも薬に頼りやがって!
そんな態度だから病気が治らないんだ!
ウエタ主任
薬以外でどうすればいいっていうんですか。
精神科医のくせに。
薬のソムリエ
それをお届けするのが、こころのネット外来HOSPORTALです。
今後ともよろしくお願いします。
ウエタ主任
ふう…(茶番に付き合わされる身にもなって欲しいものですな)。

 


不眠症は数多くの精神疾患に伴う不快な症状であり、双極性障害では70%、うつや不安を抱える成人の60%に不眠症を認めるとされている。また、ADHDの患者では不眠症の有病率は6%から80%と推定され、認知機能障害や倦怠感、感情面の症状の原因の一因となっている。全般性不安障害では患者の60%から70%に不眠がみられる現在の不眠症の主な治療は認知行動療法と薬物治療だが、約40%の不眠症患者には十分効果がみられない。
そこで、不眠症に対する追加の治療としてチェーンブランケット(重い布団)が睡眠障害や不安の対策に使われてきたが、その科学的根拠は十分検証されていなかった。本研究は、不眠症に対するチェーンブランケットの効果を科学的に証明するものである。
重度のうつや双極性障害、全般性不安障害、注意欠如・多動症(ADHD)の診断(複数の診断を含む)を受けていて不眠症状がある18歳から77歳までの男女120人をランダムに2つのグループに分け、4週間の比較研究を行った。1つは、金属製チェーンが入ったブランケット(重量8kgまたは6kg)を利用したグループ、もう1つはプラスチック製のチェーンが入ったブランケット(重量1,535g)を利用したグループとした。
主要評価項目はInsomnia Severity Index:ISI(不眠重症度指数:不眠の治療反応を評価するための精神測定指標)とし、そのほかにもFatigue Symptom Inventory(倦怠感の評価指標)やHospital Anxiety and Depression Scale(不安とうつ病のレベルを決定するため尺度)を評価した。
金属製チェーンが入ったブランケットを使用したグループ(64人)は、第1週目に統計的に有意なISIの改善を示し(4週間でISIの中央値は21.7点→9.2点)、比較研究後の1年間を通じて改善を示した。プラスチックチェーンのグループ(56人)は最初の2週間は、わずかにISIの改善がみられたが、3週から4週の間にISIの点数低下を認めた。(4週間でISIの中央値は21.2点→18.8点)。4週間後、比較研究が終了し、コントロールグループも重いチェーンブランケットに切り替えてからはISIの改善がみられた。12ヶ月間の非比較段階では、ほとんど全ての被験者で有意にISIの改善を認め、最終的には112人(78%)の患者でISIの点数が睡眠障害として分類されない段階(8点未満)まで低下を認めた。


薬のソムリエ
お布団は偉大ですね。ウエタさんはどうお考えですか?
ウエタ主任
何というか・・・不眠重症度指数は具体的に表せないものなのですかな。
数値が改善していることは読み取れるが、その程度の差のイメージがつかめません。
薬のソムリエ
臨床でISIスケールを使っている医師でしか、ピンとこないかもしれませんね。
ISIスケールは、0~28点で評価される睡眠障害の指標で、
ざっくり以下のようになってます。0〜7:臨床上有意な不眠症としない
8〜14:軽度の不眠症
15〜21:中等度の不眠症
22〜28:重度の不眠症21点が9点になる、ということがどれほど睡眠が改善するかが、
何となく印象として
わかります?結構すごいデータですよ、これ。

 

ウエタ主任
そうですか。結構すごいと言われれば、とりあえず納得しましょう。
あと、私は重量8㎏の布団などというものは、息苦しそうでまといたくはありません。
比較のためなのでしょうが、もう少し重さのサンプルが細分化されてもよかったですな。
薬のソムリエ
実際に試してみる際、重すぎると感じる場合は軽くして対応するといいんじゃないでしょうか。
チェーンブランケットは、4kg・6kg・8kg・10kg・12kg・14kgのが手に入るみたいで、
ウエタさんのような神経質なら4kgからはじめて感触を確かめてみてはどうでしょう?

 

ウエタ主任

ふむ。多少重い布団でも、快眠が得られるのならばやってみてもいいかもしれませんな。いっそのこと、3年くらい寝てしまいたいくらいなのですが。

 

薬のソムリエ
えーと・・・また診察のときにお聞きしましょう・・・

 

【引用・参考文献】
Ekholm B, Spulber S, Adler M. A randomized controlled study of weighted chain blankets for insomnia in psychiatric disorders. J Clin Sleep Med. 2020;16(9):1567-1577.