こころのネット外来「HOSPORTAL」は、病状を評価し、正しい行動につなげていただく事を目的とした受診勧奨サイトです。

双極性障害の睡眠の乱れには、ブルーライトカット眼鏡がよい?(推奨度:★★☆☆☆)

皆さんお大事にされていますか?

薬のソムリエです。

本日は、ブルーライトカット眼鏡が、

双極性障害(躁うつ病)の睡眠リズムを整える可能性がある、

という主旨の論文をご紹介しましょう。

そもそも、双極性感情障害の患者が、

夜更かしなどをして睡眠が浅くなると、

その後気分の波がうつ転、躁転することが多い事は

経験的に知られていました。

また、寝室での光暴露量と躁転との関連性を指摘した研究もあるくらいです。

それほど、双極性障害の方の睡眠というのは重要なのです。

スマホが台頭する昨今、

夜間のブルーライトが睡眠の質やリズムの異常と関係していることは

先行研究で明らかにされていましたが、

「なら、夜間にブルーライトカット眼鏡をつけたら、効果あるんじゃね?」

という検証が今回の研究になります。


 

不眠を合併した双極性感情障害の患者を43例募り、

ブルーライトカット眼鏡を夜間に着用した群21人と

透明な眼鏡を夜間に着用した群22人に、ランダムに振り分けた。

20時から就寝の間それぞれのメガネをつけて2週間観察し、

睡眠の質を、ビジュアルアナログスケール:VAS、朝型夜型質問紙:MEQ

という主観的指標を用いて、それぞれ評価した。

その結果、VASでは眼鏡の差による睡眠の質的変化に有意差が得られなかったものの、

MEQスコアでは、ブルーライトカット眼鏡を着用した群で、

有意に睡眠リズムが速やかに切り替わることが分かった。

著者らは、「薬物療法の併用により結果が変動した可能性は否定できないが、

双極性感情障害患者の概日リズムの異常に対してブルーライト眼鏡による補助療法が

役立つかもしれない」とコメントしている。

 


 

眼鏡は、カッコいい人が、

「あれ・・・たまには、知的な顔もいいじゃぁあん」

と女子からキャピられるために使うもんだと思っていたら、

こんな使い方もあったのですね。

しかし残念なことに、

これを見ている多くの男性は、

夜一人孤独のはずです。

「何だよ!誰にも知的な俺をアピールできないよ!」っていう方!

落ち着いて、スマホやタブレットに、

ブルーライトカットシートでも付けやがりましょう。

それでは皆さん、お大事に。

薬のソムリエ
そもそも、寝る前にスマホは控えたほうがいいんですけどね・・・。
でも、寝る前にあつ森をしないと、ストレスでうつ転してしまう人もいるかもしれませんので、その場合は是非、ブルーライトカットを試してみて下さい。

 

【引用・参考文献】
Yuichi Esaki,et al.A double-blind, randomized, placebo-controlled trial of adjunctive blue-blocking glasses for the treatment of sleep and circadian rhythm in patients with bipolar disorder.Bipolar disorders. 2020 Apr 10

更新:2020.5.31