みなさんお大事にされていますか?
薬のソムリエです。
ところで、「サフラン」っていうハーブ、ご存知ですか?
いやいや、ヤバいハーブじゃないです。
紫色の綺麗な花を咲かせ、そのめしべは独特の香りを放ち、
香辛料やお茶として利用されていたんだとか。
・・・と、Wikipediaに書いてありましたよ。
すいません自分で言っといて知らなくて。
どうやらこのサフラン、
食べてよし、うつ病にもよしになりそうなのです。
今回紹介する研究は、サフランのうつ病患者に対する効果を調べた研究を、
メタ解析したものになります。
関連文献を集積し、一定の基準で利用可能なデータを統合、12の研究をメタ解析した。
サンプルは軽度から中等度の、中国人のうつ病患者を使用した。
抗うつ効果はHAM-DならびにBECKうつ病尺度などの指標を使って評価し、
副作用についてもサフラン対プラセボ、ないしサフラン対抗うつ薬で比較検討を行った。
その結果、サフラン治療はプラセボより統計的有意差をもって抑うつ症状が改善しており、
しかもその効果は抗うつ薬に非劣勢だった。
副作用に関しては、サフラン治療とプラセボ、ないし抗うつ薬投与群に有意差は認められなかった。
著者らは、「サフランが軽度~中等度のうつ病治療として有効な可能性が示されたが、
よりサンプルサイズが大きく、治療機関の長い研究が必要だろう。
また、中国人だけでなく、他民族でも効果があるか検証した方がよい」と述べた。
サフランを調べて思いましたが、
既に色々サプリメントなどが出ているんですね。
薬に抵抗がある方は、試してみるのもよいと思います。

あ、これもWikiに書いてあったんですけど・・・。
一日の摂取量は1.5gまでといわれていて、5gを超えると、
皮膚や粘膜が黄色くなる、嘔吐、めまい、毛細血管からの出血、血便、
血尿、しびれ、尿毒症などが出るそうです。恐ろしいスパイスです・・・。
【引用・参考文献】
・Lili Dai,et al.Safety and Efficacy of Saffron (Crocus sativus L.) for Treating Mild to Moderate Depression: A Systematic Review and Meta-analysis.The Journal of nervous and mental disease. 2020 Apr;208(4);269-276.