こころのネット外来「HOSPORTAL」は、病状を評価し、正しい行動につなげていただく事を目的とした受診勧奨サイトです。

オメガ3脂肪酸は、脳萎縮を遅らせる(推奨度:★★★★☆)

皆さん、お元気にしていますか?

薬のソムリエです。

今回は、オメガ3脂肪酸が、脳萎縮を遅らせることを示唆した研究を紹介します。

なお、オメガ3脂肪酸のうちEPAとDHAは、サケ、マグロといった脂の多い魚などに含まれています。

(サプリメントでも摂ることができます。)

 

オメガ3脂肪酸の摂取が、アルツハイマー病型認知症になる機会を減少させる可能性があるもののひとつ

であることは、すでによく知られています。

なお、アルツハイマー病型認知症とは、記憶障害と実行機能障害(道具や器具などが使えなくなる)、

精神・行動障害(うつや不安、被害妄想)など多彩な症状を呈することを特徴とする疾患のことです。

脳に蓄積する特定の蛋白質の異常な反応により、

神経細胞の性質が変化してしまうことが原因と考えられています。

この疾患は、ゆるやかに進行し、概ね発症から死亡まで平均10年程度といわれ、

最終的には無言・無動状態となり、寝たきりになります。

現時点では完全に治癒することは難しいとされる疾患です。

 

さて、今回紹介する研究では、1,111人の女性を対象に、赤血球中オメガ3脂肪酸EPA+DHAのレベルを測定し、

さらに、8年後(平均年齢78歳)にMRIで脳容量を測定し、

赤血球中のオメガ3脂肪酸のレベルと、脳容量との関連性を調査しました。

その結果、オメガ3脂肪酸のレベルが2倍高ければ(3.4%に対して7.5%)、

脳容量が0.7%大きいということが分かりました。

また、オメガ3レベルの高い人は、海馬の容量も2.7%大きかったことが示されました。

(海馬は脳の器官で、記憶に重要な役割を果たしているとされています。)

 

この研究論文の執筆者によれば、

食事やサプリメントによってオメガ3脂肪酸のレベルを高めることができることを前提に、

オメガ3脂肪酸による脳萎縮の抑制によって、

通常の加齢による脳細胞損失を1~2年遅らせることができる

ことが示唆された、としています。

 

薬のソムリエ
この研究は米国神経学会が発表している報告であることからも
信憑性がありますね。2019年のランダム化試験のメタ解析でも、
オメガ3脂肪酸は認知症予防や治療ツールとして利用できると
結論付けられています。
サプリを使う場合などは、
認知機能低下の原因が多々あるのと同様に、
栄養もひとつのものに頼るのではなく、複数使うのがいいでしょうね。
ちなみに、貧血、糖尿病や高血圧、脂質異常症や喫煙、睡眠障害は
アルツハイマー型認知症発症のリスクになるため、
内科的疾患の管理や、良好な睡眠を保つことも心がけましょう。

 

アルツブロック

【引用・参考文献】

・CAN FISH OIL HELP PRESERVE BRAIN CELLS? EMBARGOED FOR RELEASE UNTIL 4 PM ET, The American Academy of Neurology.January 22, 2014 ・Martí Del Moral AmeliaFortique Francesca.Omega-3 fatty acids and cognitive decline: a systematic review. Nutricion hospitalaria 2019 Aug.26 Vol. 36 issue(4)

更新:2020.4.6

オフラインのためランキングが表示できません