コンピューター支援型認知行動療法(CCBT)
インディビジュアル-scaled.jpg)
コンピューター支援型認知行動療法(CCBT)とは
コンピューター支援型認知行動療法(CCBT:Computerized CBT)は、セラピストとの対面を必要とせず、自宅のPCで認知行動療法(CBT:Cognitive Behavioural Therapy)のプログラムを受けられるよう開発された治療法です。原型となるCBTそのものは、うつ病をはじめ、不安障害、強迫性障害、身体表現性障害や睡眠障害など様々な精神疾患への有効性が確立されており、臨床場面で活用されている精神療法です。だたし、CBTができるセラピストの数は限られており、またそのコストも安くはないため、治療を受けられる患者さんに限りがあるのも事実です。CCBTは、CBTの技法をより手軽に会得し、高い費用対効果が期待できる治療法として注目されています。
コンピューター支援型認知行動療法(CCBT)の有効性

うつ病患者に対してコンピューター支援型認知行動療法(CCBT)による介入を行った研究40件をメタ解析したところ、CCBT介入群はプラセボよりうつ状態を改善させました(g=0.502で*中等度の差あり)。また、CCBTは不安障害や不眠症状の改善にも有効性が報告されており、代表的な睡眠導入薬であるベンゾジアゼピン系薬剤の減薬にも一部有効な可能性があるという報告があります。
*Hedges’s gは標準平均差値を表し、一般的にはg≧0.2を小さな差、≧0.5を中程度の差、0.8≧を大きな差としている。
コンピューターによる認知行動療法(CCBT)の課題
認知行動療法には副作用がなく安全です。ただし、認知と行動にアプローチして不快な感情に対応しようとする性格上、受ける方の考え方によっては合わない事もあります。また、薬物療法と比較しても治療効果が出るまで2から4ヶ月ほどかかると言われています。CBBTは対面式のCBTと比べて気軽に始められますが、脱落率も高く、また有効性に関しても、質問に対するアドバイスなどのサポートが全くないと、効果は対面式のCBTと比較して劣る事がわかっています。
コンピューターによる認知行動療法(CCBT)が体験できるお勧めのWebサイト
無料可
有料
【引用・参考文献】
・宗 未来 成人うつに対するコンピュータ認知行動療法(CCBT)の臨床効果、及び費用対効果についての系統的レビュー RIETI Discussion Paper Series 14-J-003
・Takaesu Y, et al. Psychosocial intervention for discontinuing benzodiazepine hypnotics in patients with chronic insomnia: A systematic review and meta-analysis. Sleep Med Rev. 2019;48:101214.
・Newby Jill M,et al. Transdiagnostic computerised cognitive behavioural therapy for depression and anxiety: A systematic review and meta-analysis.Journal of affective disorders 2016 Jul15 Vol. 199
・Wright Barry,et al. Computerised cognitive-behavioural therapy for depression in adolescents: 12-month outcomes of a UK randomised controlled trial pilot study. BJPsych 2019Dec12 Vol. 6 issue(1)
・Wright Jesse H,et al.Computer-Assisted Cognitive-Behavior Therapy for Depression: A Systematic Review and Meta-Analysis.The Journal of clinical psychiatry 2019 0319 Vol. 80 issue(2)
高照度光療法とは高照度光療法は、季節性うつ病(秋冬になるとうつ状態になりやすい病気)や概日リズム障害(体内時計に異常がある病気)の第一選択として確立されている治療法です。季節性うつ病では、光療法単独で44%も奏功したというデータがあ[…]
経頭蓋直流電気刺激(tDCS)とは頭皮の電極から微弱な直流電流を大脳皮質に流し、その活動を変化させることで効果を発揮します。精神領域では*うつ状態に対する有効性が数多く報告されています。 うつ病では背外側前頭前野(DLPFC)という[…]